全国友の会は、1930年ジャーナリストで 教育者の羽仁もと子を中心に 「婦人之友」の読者によって生まれました。 現在日本各地から海外に184友の会、 約17000人の会員が『婦人之友』 『かぞくのじかん』『明日の友』を 愛読し、健全な家庭を作り社会の進歩に 役立ちたいと、年代を超え共に学び 励み合っています。ご参加お待ちしています。 熊本友の会もその一つで1932年に発足しま した。「家庭は簡素に社会は豊富に」の理念 のもと、熊本市内を中心に、阿蘇・玉名・ 八代・水俣など県内各地に会員がおり年代を 超えて家事・家計・育児のことなどを共に 学び合っています。 |
関係団体 |
活動の色々 |
催し物 | ||
![]() 6才以下のお子様や ご家族のひろば |
幼児生活団 ![]() |
おやこの日 |
![]() |
|
![]() |
|
熊本友の家で羽仁もと子の 「思想しつつ、生活しつつ、祈りつつ」をモットーに 衣・食・住を中心に 様々な活動を行っています | |||
|
|
|
|
食生産 が作るケーキやパン等好評です | 二階の生活団ホールでは子ども達の元気な声が響きます | のびのび過ごす明るい託児室 |